浦戸諸島〔資源目録〕
Nav
Search
Edit
検索
ご案内
メインページ
浦戸諸島の伝統行事一覧
資源の歴史
資源別
宗教資源
文化資源
自然資源
観光資源
生態系
地区別
桂島地区
石浜地区
野々島
寒風沢
朴島
その他のエリア
場所別
新・奥の細道
日和山
リンク
地域蒼生舎HIDEN
浦戸諸島マップ
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
ページの名称変更
サイト用ツール
メディアマネージャー
サイトマップ
ユーザ用ツール
管理
ログイン
文書の先頭へ
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
~~NOTOC~~ ====== 八大龍神(桂島) ====== <WRAP center 100% box> **八大龍神** ^{{https://lh3.googleusercontent.com/pw/ACtC-3dWp8VI_1fNVcQDFOcNNscw7K_2qCAtnoezoVNwGLx0OGXFbSWe6duHClT7hdyIwlp-Kj6Ck5lkjVLtyocOdKlf8umb44ICkaixkA-98avN3DCeT4SAjEUP12QezFcInMgcbBwmuYFJgJcJb3clzw4H=w800-no-tmp.jpg|八大龍神}} || ^資料番号 | | ^場所 | [[駒懸公園]] | ^建立 | 1883年(明治16)2月18日 | ^種別 | {{tagpage>宗教資源|宗教資源}} | ^地区 | {{tagpage>桂島|桂島地区}} | ^経緯 | {{https://www.google.co.jp/maps/search/38.3324,141.0948|(38.3324,141.0948)}} | </WRAP> ==== 概要 ==== 江戸時代に建立されたものとみられている。宮城県荒浜の湊神社では、「ハッテラ」などとも呼ばれており、「八大龍神、お船霊、金毘羅さんのオミタマ様、金華山のオミタマ様、大きな大きな神様に守られて、今日もオフネがでますので、お守りください」と祈りの言葉を捧げる風習もあり、神仏習合によるものだと考えられる。また、浦戸の資源としては、[[湯殿山]]や[[熊野神社]]、[[不動明王]]との関連もある。 また、朴島でも信仰されており、同様の石碑が建立されている。 ==== 周辺の資源 ==== * [[駒懸公園]] * [[水難供養碑]] === 関連文献 === * 妙法蓮華経 === 関連資料 === * 高倉浩樹・滝澤克彦編「宮城県地域文化遺産復興プロジェクト」『東日本大震災に伴う被災した民俗文化財調査2012年度報告集』 {{tag>宗教資源 桂島 龍神}}