ご案内
リンク
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 八大龍神_桂島 [2020/12/19 04:17] – admin | 八大龍神_桂島 [2020/12/27 02:14] (現在) – admin | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| + | ~~NOTOC~~ | ||
| ====== 八大龍神(桂島) ====== | ====== 八大龍神(桂島) ====== | ||
| - | < | + | < |
| **八大龍神** | **八大龍神** | ||
| - | ^{{https:// | + | ^{{https:// |
| - | ^資料番号 | H0001 | | + | ^資料番号 | | |
| - | ^場所 | [[駒懸公園] | | + | ^場所 | [[駒懸公園]] | |
| + | ^建立 | 1883年(明治16)2月18日 | ||
| ^種別 | {{tagpage> | ^種別 | {{tagpage> | ||
| ^地区 | {{tagpage> | ^地区 | {{tagpage> | ||
| 行 12: | 行 14: | ||
| ==== 概要 ==== | ==== 概要 ==== | ||
| + | |||
| 江戸時代に建立されたものとみられている。宮城県荒浜の湊神社では、「ハッテラ」などとも呼ばれており、「八大龍神、お船霊、金毘羅さんのオミタマ様、金華山のオミタマ様、大きな大きな神様に守られて、今日もオフネがでますので、お守りください」と祈りの言葉を捧げる風習もあり、神仏習合によるものだと考えられる。また、浦戸の資源としては、[[湯殿山]]や[[熊野神社]]、[[不動明王]]との関連もある。 | 江戸時代に建立されたものとみられている。宮城県荒浜の湊神社では、「ハッテラ」などとも呼ばれており、「八大龍神、お船霊、金毘羅さんのオミタマ様、金華山のオミタマ様、大きな大きな神様に守られて、今日もオフネがでますので、お守りください」と祈りの言葉を捧げる風習もあり、神仏習合によるものだと考えられる。また、浦戸の資源としては、[[湯殿山]]や[[熊野神社]]、[[不動明王]]との関連もある。 | ||
| 行 17: | 行 20: | ||
| ==== 周辺の資源 ==== | ==== 周辺の資源 ==== | ||
| + | * [[駒懸公園]] | ||
| * [[水難供養碑]] | * [[水難供養碑]] | ||